翻訳と辞書
Words near each other
・ 交響曲第4番 (チャイコフスキー)
・ 交響曲第4番 (ティペット)
・ 交響曲第4番 (ドヴォルザーク)
・ 交響曲第4番 (ニールセン)
・ 交響曲第4番 (ハンソン)
・ 交響曲第4番 (フランツ・シュミット)
・ 交響曲第4番 (ブラームス)
・ 交響曲第4番 (ブルックナー)
・ 交響曲第4番 (プロコフィエフ)
・ 交響曲第4番 (ヘンツェ)
交響曲第4番 (ベートーヴェン)
・ 交響曲第4番 (ホヴァネス)
・ 交響曲第4番 (マニャール)
・ 交響曲第4番 (マルティノン)
・ 交響曲第4番 (マーラー)
・ 交響曲第4番 (ミヨー)
・ 交響曲第4番 (メリロ)
・ 交響曲第4番 (メンデルスゾーン)
・ 交響曲第4番 (モーツァルト)
・ 交響曲第4番 (ルーセル)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

交響曲第4番 (ベートーヴェン) : ミニ英和和英辞書
交響曲第4番 (ベートーヴェン)[こうきょうきょくだい4ばん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

交響 : [こうきょう]
 (n,vs) reverberation
交響曲 : [こうきょうきょく]
 【名詞】 1. symphony 
: [ひびき]
  1. (io) (n) echo 2. sound 3. reverberation 4. noise 
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

交響曲第4番 (ベートーヴェン) : ウィキペディア日本語版
交響曲第4番 (ベートーヴェン)[こうきょうきょくだい4ばん]

交響曲第4番変ロ長調 作品60は、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの作曲した4作目の交響曲
== 概要 ==
スケッチ帳の紛失のため正確な作曲時期は不明だが、1806年夏ごろから本格的な作曲が始められている。この年はラズモフスキー四重奏曲集ピアノ協奏曲第4番ヴァイオリン協奏曲オペラレオノーレ》第2稿などが作曲されたベートーヴェンの創作意欲が旺盛な時期であり、この作品も比較的短期間に仕上げられている。10月中には作品が完成し、献呈先のに総譜が渡されたと考えられている。
ベートーヴェンの交響曲の中では古典的な均整の際立つ作品で、ロベルト・シューマンは、「2人の北欧神話の巨人(第3番第5番のこと)の間にはさまれたギリシアの乙女」と例えたと伝えられている。また、エクトル・ベルリオーズは「スコアの全体的な性格は生き生きとしていて、きびきびとして陽気で、この上ない優しさを持っている」と評した。しかし、そのようなイメージとは異なった力強い演奏がなされる例もあり、ロバート・シンプソンは「この作品の持つ気品は『乙女』のものでも『ギリシア』のものでもなく、巨人が素晴らしい身軽さと滑らかさで気楽な体操をこなしているときのものなのだ。ベートーヴェンの創造物には、鋼のような筋肉が隠されている」と述べている〔The Kennedy Center - Symphony No. 4 in B-flat major, Op. 60 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「交響曲第4番 (ベートーヴェン)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.